top of page
鹿児島市皇徳寺台2丁目45番6号
kagoshima-jeca☆po4.synapse.ne.jp→☆を@に読み替えてください。
連絡はメールのみの対応になりました。
検索


2024年第3回自主研修会の開催
3/1(土)に,第3回自主研修会を行いました。今回は森山直美先生による「『SOSの出し方教育』の事例紹介の後,グループに分かれて「『SOSの出し方』から受け方へ,チーム学校としての支援のあり方~今感じていること,新たな支援への気づきや思い~」について話し合ってシェアリング後...
kyouken-jeca
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


2024年第2回自主研修会の開催について
10/20(土)に,第2回自主研修会を行いました。薗田光江先生をリーダーに,中野裕子先生をサブリーダーにして, 構成的グループエンカウンターの体験を通して,深く学ぶことができました。鹿児島県青少年会館に集まり,総勢17人で受講することができました。皆様お疲れさまでした。
kyouken-jeca
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


2024年夏季事例研究会の開催
8/10(土)に県青少年会館で,夏季事例研究会が行われました。今年度初めて開催された会です。「インシデントプロセス法による事例研究 ~ 『チーム学校』としての支援のあり方 ~ 」と題して,1 人の方が提供して下さった事例を基に,ス-パ-バイザ-の指導をいただきながら,参加し...
kyouken-jeca
2024年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


2024年第1回自主研修会の開催
7/6(土)に,第1回自主研修会がを行いました。研修部長の中野裕子先生の実践等を通して,「sosの出し方教育」について,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。鹿児島市中央公民館に集まり,総勢30人で受講することができました。皆様お疲れさまでした。
kyouken-jeca
2024年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


2024年度総会及び第1回事例研究会の開催
5/25(土)2024年度の総会及び第1回事例研究会を,鹿児島大学共通教育棟2号館で開催しました。約50人程度が参加し,いくつかの協議事項について熱心な質疑が行われました。協議内容については,HP掲載事項も近日中に更新する予定です。...
kyouken-jeca
2024年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


2023年第3回自主研修会の開催について
3/2(土)に,第3回自主研修会を行いました。今回は久し振りにSGEの体験をした後,グループに分かれて「今感じていること,やりがいや困り感」について話し合ってシェアリング後,支部代表の大坪治彦先生に指導助言を頂きました。参加した方々それぞれが話を聞いてもらったり,話を聞いた...
kyouken-jeca
2024年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:77回
0件のコメント


2023年度第2回事例研究会開催について
12/2(土)に県青少年会館で,第2回事例研究会が行われました。2人の方が提供して下さった事例を基に,ス-パ-バイザ-の指導をいただきながら,総勢29人が参加し,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。皆様お疲れ様でした。
kyouken-jeca
2023年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


2023年第2回自主研修会の開催
10/21(土)に,第2回自主研修会を行いました。支部代表の大坪治彦先生を講師にお招きし,「教育カウンセラーとして望まれていること そして進むべき方向Ⅱ」について,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。鹿児島市中央公民館に集まり,総勢38人で受講することができまし...
kyouken-jeca
2023年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


2023年第1回自主研修会の開催
7/15(土)に,対面にて第1回自主研修会がを行いました。支部代表の大坪治彦先生を講師にお招きし,「新しい生徒指導提要をどう理解するか-今こそ「育てるカウンセリング」の教育カウンセラーの出番です-」について,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。鹿児島市中洲校区公...
kyouken-jeca
2023年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


2023年度総会の開催について
6/3(土)2023年度の総会を,鹿児島大学教育学部第2講義棟で開催しました。数年ぶりに対面での会を実施することができました。40人程度が参加し,いくつかの協議事項について熱心な質疑が行われました。今回は会則の変更や運営機構等の変更などがあり,HP掲載事項も近日中に更新する...
kyouken-jeca
2023年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


2023年度第1回事例研究会開催について
6/3(土)に鹿児島大学教育学部で,総会に引き続き第1回事例研究会が行われました。2人の方が提供して下さった事例を基に,ス-パ-バイザ-の指導をいただきながら,総勢52人が参加し,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。皆様お疲れ様でした。
kyouken-jeca
2023年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


第3回自主研修会の開催について
3/11(土)に,オンラインにて第3回自主研修会が行われました。本部の冨田久枝先生を講師にお招きし,子育て支援事業や新設された子育て支援教育カウンセラーについて,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。またネット環境の設定が難しい方々は,鹿児島市中小企業勤労者福祉サ...
kyouken-jeca
2023年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


2022年度第2回事例研究会の開催
12/3(土)に県青少年会館で,第2回事例研究会が行われました。2人の方が提供して下さった事例を基に,ス-パ-バイザ-の指導をいただきながら,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。皆様お疲れ様でした。
kyouken-jeca
2022年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


2022年第1回事例研究会の開催
7/2(土)に県青少年会館で,第1回事例研究会が行われました。2人の方が提供して下さった事例を基に,ス-パ-バイザ-の指導をいただきながら,参加した方々それぞれが深く学ぶことができました。皆様お疲れ様でした。
kyouken-jeca
2022年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント
bottom of page